一般家庭向けEV充電 6KW対応編
2022/04/23
ブログ
一般住宅向けのEV充電時間を今までの半分の時間で充電できます。
ただし、充電時の電流が増えるので、引込幹線系統を見直す必要があります。
現状で60Aまで対応のお宅でしたら、簡単な工事で容量増設ができます。アンペア契約から主開閉器契約(KVA)に変更になります。
国産EV自動車各社対応の充電アダプターですので、6KW未対応車でも通常充電は出来ます。通常は3KVAに対応
将来6KW対応にバージョンアップした場合には利用可能となります。
充電ケーブルの画像です。
30A対応から20Aに変換のアダプターです。
今までの20Aのコンセントより大口の30Aのコンセントになります。
IHクッキングヒーターと同じコンセントですね。
三菱新型アウトランダーの充電口写真です。専用充電ケーブルは7mありますので、設置場所の工事が柔軟に対応できるようになりました。